SSブログ

大相撲刑事

っていう大先輩バンドが居ましたよね。


♪帰国子女のよっちゃんは シカゴ帰り大和撫子~


あれ これは違ったっけ


♪買ったばかりのDカップが ゆれるゆーれる はずむはーずむ




名曲だ…





いやいや、それが言いたかったわけではなく。
大相撲秋場所、行ってきました。

頑張って着物着て行ったよ!
念のため、着付の先生のところへ伺って、
季節的にこの着物は大丈夫か、帯は着物に合ったものか見てもらってから…
(母が「これは普段着の着物だから、お外に着て出るものじゃないのよ」って言ってたので気になって。)


先生が着方をちゃんと直して行かせてくださいました。
おかげで着崩れず、かつ苦しくなく。
こんな感じ。

20080927193708.jpg

さすがプロです。
すごいと思った。



さて。
国技館に入るのは初めてです。

升席にはお茶屋さんが付いてくれるので、
入口で担当のお茶屋さんに声をかけて、席まで案内してもらいます。

お茶屋さんには相応の「心付け」をお渡ししないと、けんもほろろな扱いをされると聞いていましたが、
社長はその「心付け」の分まで出してくださってました。

結構な金額ですよ。
あらためて感謝……



20080927170823.jpg
満員御礼です。
さすが14日目。
優勝が決まるか、っていう日だからね。


20080927152707.jpg
席は西の花道のすぐ近く!
この取組表のすぐ下です。
「向正面」の解説席も近くに見えます。


中に入ってみたら、テレビで見るより意外と国技館ってコンパクトでした。
土俵が超近くにある。

その土俵際には、内舘牧子さんの姿も。
ほんとに熱心ですな。




国技館の中にはもちろんこんなのもあるよ。
20080927161814.jpg
賜杯

20080927161830.jpg
ヒョウーショウージョウー
のトロフィー?
これわかる人は年代限られてるわね(汗




20080927155914.jpg
迫力の土俵入り。
「心」って書いてある化粧まわし、なんかいいね。

子どものころ、よくテレビの前で土俵入りの真似してたものです。
親も止めてくれればいいのに…



お茶屋さんが早速てんこ盛りでいろいろ置いて行ってくれました。

幕の内弁当
枝豆
おかき
焼鳥
かつサンド(お弁当あるのに!)
ゼリー

これはお相撲さん基準??
いくらなんでも食べ過ぎです。

↓幕の内弁当
20080927163606.jpg
濃い目のしっかりした味付け。
ビールがすすみます。

そう、ビール!
日本酒もワインもあるよ。
しかも飲み放題です。
(料金に含まれてるんだって。すごい!)

言えばアイスも持ってきてくれます。
お茶屋さんが。
すばらしい。



「お相撲を見に来ました」というよりは、
すっかり「国技館に飲みに来ました」な私たち…



しかし、生でしかも間近で見るお相撲はやはり迫力!
テレビでは解説付で割と丁寧に進行するけど、
生ですからね。
淡々と取組が進んでいく感じ。


でも、なんというか古き良き日本の伝統芸、といった感じで、
ひとつひとつの動作や儀式が奥ゆかしく思えます。

そこだけ江戸時代みたい。
周りはケータイで写真パシャパシャ、思いきり平成の御世ですが…



正面の解説席に九重親方(千代の富士)が居て感動したり
それを発端に、昔のお相撲さんの名前をいろいろ思い出して盛り上がったり
(若嶋津とか 寺尾とか 北天佑とか 隆の里 ……若い人わかるべか?)
 





おっ
西の花道から審査員席へ向かうあの人を発見!
20080927161118.jpg
あどでぇー ぼくでぇー づよぐででぇー (嘘




20080927160932.jpg
体やっこいなー
さすが親方。







肝心の取組は、琴光喜が魁皇に負けて白鵬の優勝が決まった瞬間、
かなりのお客さんが席を立ってしまわれました。
なんてもったいない & 結びの一番の白鵬と琴欧洲に失礼な。




そして結びの白鵬 対 琴欧洲 の取組も素晴らしいものでした。
生でみたら相撲って意外とexciting。
いろいろ面白いから、今度ちょっと早い時間からテレビ見よう。








さらにすごいのが、帰りにお茶屋さんで持たされるおみやげの袋。
ふつうに結婚式の帰りくらいの荷物を渡される。
これ持って帰るの、着物だから余計大変でしたわ…



袋の中身
20080927212511.jpg

国技館オリジナル・ボックスティッシュケース
両横綱の名前入りグラスセット
カステラ巻
焼鳥(さっき食べたのにまた焼鳥!)



そして圧巻はこの「お相撲チョコ」!
20080929071418.jpg

明治屋謹製であります。
大×2 小×12 のチョコセット。
どうしろと言うのか…


箱から出して並べてみた。
20080929071814.jpg

ちょっとこわい……
夜中動いてそう(恐




やー
良かったです。お相撲。
また行きたい。今度は両親に見せたいな。

帰宅してからビデオチェックした後輩によると、
テレビに映ってたようですよ。
見てないからわかりませんが…



機会がもしあれば、国技館でお相撲を見ることをお勧めします。
粋な江戸を体験できますよ。
次は来年の初場所?

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。